こんにちは。
2020年が始り、もう1月も半月が経ちました。
仕事が始ってバタバタして疲れが出ている頃です。
私がね!!
皆さんはどうですか?
さて、今日は2019年にも限定発売されていた【koi-koi】正月限定 三光の
2020年バージョンです。
商品提供はべプログショップさんです。
ありがとうございますm(__)m
MK Labさんの【koi-koi】シリーズと言えば濃厚な香りと味で私も大好きなリキッドメーカーです。
【MK Labとは】
VAPEブーム黎明期より活躍する「Made in JAPAN」 リキッドメーカー。代表の国吉氏は日本電子タバコ協会理事も務めている日本のVAPE界を牽引する存在です。代表的な「MK VAPE original」シリーズは、まだ日本にリキッドメーカーが存在しない時期に生まれ、現在では世界中で愛される味となっています。さらに花札の役を擬人化した「こいこい」シリーズや他社のコンテンツとのコラボレーションリキッドがとても有名な日本を代表する老舗リキッドメーカーです。
ベプログショップさんからの引用です。
私は【koi-koi】シリーズでは「月見」が大好きでして
結構リピートしてます(笑)
【koi-koi】シリーズでは「花見」のレビューはしたことがありますね。
latchmad.hatenablog.com
三光も吸ったこともありますが
今回は2020正月限定ですので味わってみたいと思います!!!
- ブランド :MK Lab
- 製品名 :【koi-koi】正月 三光(three Glory 2020 New Year Special Edition)
- 容量 :60ml
- 配合 :VG72% PG28%
- ニコチン :0mg
- 生産国 :日本
味の説明・・・アップルタルト
↓ベプログショップさんからの引用です。
3種のリンゴが織りなす贅沢な風味が吸い始めの瞬間の華やかさを演出し、
それらの風味を支えるように重ねられたクリームとタルト生地は、吸い終わりに上品なコクを残してくれます。
2019より少し濃いめの味付けとなった限定生産リキッド「正月三光2020」を是非お楽しみください。
デザインがいつもいいですよね~。
うしろには品質保持期限が書かれてます。
お決まりの匂いをクンクンしてみますね(笑)
ん~。アップルの酸味と甘ーいタルトな感じです(笑)
そのままですね。
では、吸ってみましょう!!
今回は久しぶりにBerserker で吸ってみましょう。
0.98Ω くらいで18~25wでいただいてみます。
これをクソビルドと言います(笑)
※挿絵は吸ったときの私の勝手なイメージです(笑)
特に意味はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おおおお。この設定だとリンゴを結構感じます。
甘さは思っていたのとちょっと違う感じです。
通常版の三光とも全然違いますね。
もっと甘いのかと思ってましたが、甘さは控えめです。
その分アップルの味が良く出ています。
吸った時はアップルの酸味がすぐにわかります。
その後にクリームとタルト感が少し顔を出すような感じです。
なるほど、アップル風味豊かなテイストがすごいです。
では、続いては。
RECURVE RDA 0.32Ω 35~45wくらいで吸うってばよ!!
※挿絵は吸ったときの私の勝手なイメージです(笑)
特に意味はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ああああああああ!!
やっぱりこっちが好きだなぁ!!!私は!!
アップルが少し丸くなるのですが、甘さが引き立ちます
クリームとタルト感が結構わかります。
少しのアップル風味が先ほどの設定とは違いアクセントになった感じですね。
好みによって設定を変えて楽しめるリキッドですね。
私個人としてはDLが好きなので低抵抗で爆煙で吸うのが好きですけど(笑)
たまには高抵抗で吸ってリンゴ感を味わうのもいいかもしれません。
正月限定ですので気になった方はお早めに!!!
↓気になった方はこちら!!
cl.link-ag.net
↓毎日に疲れたらポチってみてください。
にほんブログ村